セサミンの分子量は約354.36となっています。
数ある成分の中では、何十万という高分子のものもあります。
そして、そのような成分は低分子して吸収率を高めるために分子量を500以下にするために様々な工夫を凝らしています。
このようなことを考えると、セサミンは分子量が低めで、体内吸収率も高いと言えるのではないでしょうか。
なお、セサミンの体内吸収率を高めるためにはビタミンEを同時摂取すると良いと言われています。
そのため、セサミンとビタミンEの両方が含まれているサプリメントが多数販売されています。
ただし、ごまからセサミンを摂取する場合、皮を取り除くことをお勧めします。
皮がついた状態だと、体内吸収率が悪くなるため、炒ったり、擦ったりして、ペースト状にしてから食べると良いでしょう。
ところで、セサミンはよく話題になっていますが、その分子構造についてはどうなっているのでしょう。
セサミンはゴマリグナンの一種で、独特の骨格を持っています。
また、セサミンは、エピセサミン、セサモール、セサモリン、セサミノールなどと同じリグナン類で、これらはみな同様の構造式となっています。
ごまには、セサミン、セサミノール、セサモリンなどが含まれており、これらをまとめてリグナンと呼んでいます。
これらの中でも、セサミンが占める割合が最も高いため、セサミンはリグナン類の代表となっています。
ごまからセサミンの精製する過程で、セサミンの何割方エピセサミンという成分に変わっていきます。
つまり、セサミンには、エピセサミンも混じっているということです。
これらのリグナン類は、アンチエイジングや、高血圧、脳卒中などの生活習慣病の予防に効果を発揮するとのことで注目を集めています。
そのため、近年はセサミン配合のサプリメントが多数流通しており、各メーカーでは体内吸収率を高めるために様々な工夫を凝らしています。
もし、セサミンの効果をしっかり得たいのであれば、ビタミンE配合の吸収率の高いサプリメントを選ぶと良いでしょう。